トレンドキーワードのつかみ方
Video training materials(動画教材 制作中)
《パレートの法則(20:80の法則)》
イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが、発見した統計に関する法則
《適正な発注量を考える》
① 開発デザイン(品番)数
②1デザイン(品番)の発注枚数
《売上アップ》
① 売れる品番を開発し欠品させない
② 売れない品番を開発・生産しない
顧客の欲しい時期に欲しい商品を開発すること
《夏に向けて顧客が欲しいアイテム》
ワンピース
スニーカー
帽子
サンダル
アクセサリー
水着
浴衣(ゆかた)
など・・・
《流行をキャッチする(トレンドキーワード)》
「螺旋(らせん)的発展の法則」
ヘーゲルドイツの哲学者(ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル)
「世の中の変化や発展、進歩や進化においては、古く懐かしいものが、
新たな価値を伴って復活してくる」という法則
横から見ると進歩していることがわかります。
上から見ると古く懐かしいものが戻ってきます。
《ファッションの進化と繰り返し》
最近女性のファッション誌でもよく見かけるミモレ丈のスカート(ふくらはぎの真んの丈)が、1900年代後半のものがまた流行となってきています。
スカート丈
マキシ丈・・・足首まであるスカート丈
ミモレ丈・・・ふくらはぎの中間あたりのスカート丈
ミディ丈・・・フランス語で「中間」という意味。
《流行は繰り返す》
1950年代以降から現在までの日本のファッションを振り返ると、約20年周期で同じようなスタイルが復活し循環する傾向がある。
過去のトレンドがベースとなって今の「流行」がある。
商品企画は、今のトレンドキーワードを理解し、来年の流行を予測。
《2021年トレンドキーワード》
19~22歳
1位 フリルニット
2位 レースキャミ
3位 カレッジロゴショート丈プルオーバー
4位 ボリュームスリーブ
5位 バックレースアップ/ストレートパンツ
23~26歳
1位 スカンツ
2位 フリルニット
3位 カレッジロゴショート丈プルオーバー
4位 袖フリル
5位 ピン付トロミフレアスリーブ
27~30歳
1位 フリルニット
2位 スカンツ
3位 ピン付きトロミ
4位 テレコキャミ
5位 ピン付トロミフレアスリーブ
31歳~
1位 スカンツ
2位 フリルニット
3位 フリル切り替えペプラム
4位 シャーリングペプラム
5位 ピン付きトロミ
投稿者プロフィール

最新の投稿
マーケティング2021.11.10アパレル業界の外部環境
経営2021.11.10店舗利益を上げるための基礎知識
経営2021.10.17財務会計と管理会計について
経営2021.10.17変動費と固定費について