Mr.Thanks
Mr.Thanks

みなさん、「SKU(エスケーユー)」って聞いたことありますか?
これは「ストック・キーピング・ユニット」の略で、在庫を管理するときの一番細かい単位のことを指します。たとえば、同じTシャツでも、色やサイズが違えば、それぞれ別のSKUとして管理されるんですね。

で、お店の陳列に関係する言葉で「FKU(エフケーユー)」っていうのもあります。これは「フェイス・キーピング・ユニット」の略で、実際に店頭に並んでるSKUのことなんです。つまり、お店の棚にどの色、どのサイズが何個並んでるか、っていうのを管理するための考え方です。

物流や倉庫の現場では、SKUごとに「JANコード」っていうバーコードを使って商品を管理するのが一般的です。レジでもピッて読み取るアレですね。

それから、ユニクロやGUを運営してるファーストリテイリングは、2018年の春夏商品から、全商品に「RFIDタグ」っていうICチップをつけて管理を始めました。
これで何ができるかというと、箱を開けなくても電波で商品を読み取れたり、棚卸しがめちゃくちゃ早く終わるようになったんです。

要するに、SKUは「モノを細かく管理するための番号」FKUは「店頭に実際に出てるやつ」、RFIDは「ハイテクな在庫管理の武器」って感じですね!


https://youtu.be/O00sGlMlsf4

By 新家章秀

国内外のファッション業界で30年にわたり実績を積んできた、アドバイザー兼講師です。商品企画から販売戦略、ブランド構築まで、現場で培った実践的なノウハウを活かし、中小規模ブランドの売上向上や経営課題の解決をサポートしています。クライアントの成果が、私の最大のモチベーションです。ブランド成長や事業改善にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。