外食産業の競争激化、コロナ禍を経て、外食産業は、大きな変革期を迎えています。業界全体で「店舗の大量閉鎖」、「需要の多様化」、「収益モデルの再構築」が課題となっています。
いきなりステーキの失敗から学ぶ 「いきなりステーキ」は、立ち食いステーキの斬新さで急成長しましたが、店舗の急拡大戦略が、裏目に出て業績は低迷。

今回の新業態のヒトリすき焼きは、個人向け特化のコンセプトで、1人で気軽に高品質な食事を楽しむ、というコンセプトを前面に打ち出しています。個人客を、ターゲットにした設計で、プライバシーと特別感を両立しています。
これまでの消費行動は、家族や社会の中でのステータスを重視する、「他者基準」が主流でした。しかし、近年のトレンドを見ると、「自分基準」と「身内型」といった消費傾向が強まっています。今回の外食業界の新業態は、パーソナライズ化の強化と考えられます。では、授業を始めましょう!

By 新家章秀

国内外のファッション業界で30年にわたり実績を積んできた、アドバイザー兼講師です。商品企画から販売戦略、ブランド構築まで、現場で培った実践的なノウハウを活かし、中小規模ブランドの売上向上や経営課題の解決をサポートしています。クライアントの成果が、私の最大のモチベーションです。ブランド成長や事業改善にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。